11761件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良県議会 2023-03-16 03月16日-06号

2 一部医療機関で実施されている、スポット療法(EAT・上咽頭擦過療法)等の検証を進めるとともに、療法標準化により、後遺症に対応できる医療機関相談窓口を拡充すること。 3 自己免疫疾患との関連など、新型コロナウイルス感染症による後遺症原因究明と新たな治療法の確立に向けた研究予算を確保すること。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。     

愛知県議会 2023-03-13 令和5年教育・スポーツ委員会 本文 開催日: 2023-03-13

また、校内順位を決定する際の面接試験の取扱いについて、県立津島高校では面接試験の結果をA、、Cの3段階で評価し、校内順位を決定する一覧表に記入している。その際、一覧表を見やすくするため、最も多くなる評価については例年記入していないことから、当該生徒は、一覧表には学力検査の点数のみ入力されており、面接試験の結果は空欄となっていた。

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

それぞれの手続デジタル化に当たりましては、手続を所管する職員にオンライン申請入力フォーム作成方法を学んでもらうほか、業務フローそのものを見直すPRを実施する必要がございます。  また、公印を用いる文書につきましては、前提として公印デジタル化が必要でございます。

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

◯初宿人事委員会事務局長 人事委員会では、例年春採用予定者数が最も多く、大学卒業程度能力実証として、I類一般方式採用試験を実施しております。  この試験土木区分申込者数は、十年前の平成二十五年度が六百四十三人、直近の令和四年度は三百十一人です。また、最終合格者数に対する受験者数の倍率は、平成二十五年度が二・八倍、令和四年度は一・五倍となっております。  

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

令和四年四月一日現在、認証保育所設置数は、A型四百六施設型五十八施設、合計四百六十四施設となっており、東京都の保育にはなくてはならない存在となっています。  制度発足から二十年以上が経過し、認証保育所として長く運営している認証保育所では一部施設老朽化が進み、改築や改修の必要に迫られている施設もあります。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/6 一般質問) 本文

地元のお肉なども使ったりして、非常に人気店で、開店してすぐに完売してしまうということでありますが、こういうような形のものをさらに推し進めていく上で農商工連携の手法というのを後押しさせていただいたり、それからpa cherry さん、これは南部町のほうのジェラートを作っているところですけれども、そこなどもやはりそうした地元のほうで造った施設を活用しながら、今では遠くからも買いに来るようなお店になっています

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/24 一般質問) 本文

農地がどの旧市町村に所在していたかによって機械的に処理される結果、傾斜地であるなどの条件を満たしているにもかかわらず、農地が隣接していても、例えば、A農地適用になり、農地適用にならないという、本当に理不尽な現実があります。私は、この不平等に何とか手を差し伸べていただきたいと思うわけです。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第7号) 本文

例えば、A社から社へ保険契約を切り替えた場合、A社で保険加入していた時期に事故が起こったものの被害者から賠償請求がなされていない事案に関してはA社補償対象にならず、その後、社に切り替えた後に初めて被害者から賠償請求がなされた場合、社でも契約前の事故であることから補償対象にならないというケースが発生してしまうというものです。  

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第3号) 本文

子供たちがよりよく生きるために必要な四つの能力キャリアA、アクション、課題解決に向けて行動する力、キャリア、ビリーブ、自分のよさを信じる力、キャリアC、コミュニケーション、人間関係を形成する力、キャリアD、ドリーム、夢を追い求める力を育むために、成長に合わせ身につける力を分かりやすく図にして、幼保小中保護者、地域が共有し、推進をされております。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第4号) 本文

次に、所有者Aが十年間適正に自己居住用専用住宅として使用した後に、友人に売買をいたしました。その友人は、三十年居住した後に、築四十年が経過したので老朽化のため新築建て替えをしようとしましたが、購入時に所有者用途変更がされていないとのことで、友人には新築建て替えの許可は下りないとのことです。  参考に、開発基準では、所有者が替わることを所有者用途変更と言われるそうです。